やっと暖かくなったかと思うと雨が降り少し寒くなりました。 その雨と風で散っていないか心配でしたが、造幣局の桜の通り抜けと大川の桜を見に行ってきました。

天満橋駅を降りるともうすでに人がいっぱい…平日だから人が少ないだろうというのは間違った考えでした。 行ったのはもちろん桜を見るためでしたが、もう一つ理由があります。それはというと、平成31年の貨幣セットを手に入れるためです。でも… 入ったとたんにそれは無理だとわかりました。売り場は長蛇の列、そして”売り切れ”の文字。さすが平成最後、大人気。

で、肝心の桜はというとまだ早いかなという感じですね。綺麗に咲いてるのは3分の1ぐらいかな? さくら1

さくら2

さくら3 ぼんぼりみたいな桜が多かったです。個人的なお気に入りは3枚目のさくら。緑のものは他では見る機会あまりないですね。

通り抜けを出たら大川沿いのソメイヨシノ。 造幣局 対岸より。造幣局が見えます。 さくら4

さくら5 こちらは橋と一緒に。 きのうの雨で散ってるかと思いましたが、まだ残っていました。

最後は大阪城へ。外国人いっぱいです。 ここもきれいに咲いていました。 さくら6

今年桜を見るのはこれで最後かな?

⤧  Next post 青春18きっぷでゆく東北・東京旅①