前回 の続き。島原駅から乗車した列車を大三東という駅で下車。というのもこの駅、ホームの向こうに広がる有明海を柵なしに眺めることのできる場所です。

大三東駅 駅名標の向こうには柵もなく青い海が広がっています。いや、晴れてよかった。

駅舎

駅舎は簡素なもの。ほぼ待合室で、もちろん無人駅。基本的に乗車時整理券をとり、下車時に運賃を払う方式なので、券売機もありません。

ホーム

2面2線で行き違いのできる駅。待合室の隣にはなにやら黄色い布がたくさん吊られています。

黄色いハンカチ

これは幸せの黄色いハンカチ。駅にハンカチを販売するガチャガチャの機械があり、それに願いを書いて吊るすようになっています。青と黄色ってこんなにも合うんだなあと思います。

気動車

列車がやってきました。島原鉄道の気動車は基本的に黄色。

かざぐるま

車体に描かれた風車もいいアクセントになっていました。

ここから諫早行きの列車に乗り諫早駅へ。諫早からはJRです。

⤧  Previous post 九州縦断14~島原~ ⤧  Next post 九州縦断16~大村線~