日本海縦貫旅1
9月の長期休みは大学生の特権!ということで、7泊8日で北陸、東北に行ってきました。今回は青春18きっぷだけではなく、「北海道・東日本パス」という、JR北海道と東日本の普通列車が7日間(連続)乗り放題というきっぷも使用しました。
主な行程
- 1日目 大阪ー(湖西線)ー金沢ー(irいしかわ,あいの風とやま)ー高岡ー城端ー氷見線ー高岡泊
- 2日目 高岡ー富山ー(あいの風とやま、えちごトキめき鉄道)ー直江津ー青海川ー犀潟ー(北越急行)ー越後湯沢ー長岡泊
- 3日目 長岡ー小出ー(只見線)ー只見ー会津川口ー会津若松ー(磐越西線)ー喜多方ー新潟泊
- 4日目 新潟ー(羽越本線きらきらうえつ)ー酒田ー秋田泊
- 5日目 秋田ー(五能線リゾートしらかみ)ー十二湖ー弘前ー青森泊
- 6日目 青森ー(津軽線)ー三厩ー龍飛崎ー奥津軽いまべつ駅ー津軽中里駅ー(津軽鉄道)ー金木ー五所川原ー青森泊
- 7日目 青森ー青森市内散策ー盛岡泊
- 8日目 盛岡ー市内散策ー(東北本線)ー仙台ー仙台空港ー(ANA)ー大阪国際空港(伊丹)
1日目 ~大阪から富山県へ~
旅の始まりはいつも環状線。青春18きっぷの5回目のところにハンコを押してもらい、大阪環状線で大阪駅へ。大阪駅7:45発の湖西線経由新快速敦賀行きで北陸へ向かいます。さすが新快速!速いなと思えるのは京都駅までかな。12両で来ましたが敦賀まで行くのはわずかに4両、湖西線に入り近江舞子からは各駅停車となります。
近江今津駅にて。
9:50、敦賀駅に到着。さてここでは乗り換え時間が3分しかありません。
次の福井行きは9:53発、まさかの2両編成の521系だったので車内は満席…1時間ほど立ちっぱなしで10:49に福井駅到着。ここでは早いうちから並んでおきましたので、次の11:14発金沢行きには座れました。まあ4両だったからだけどね…
揺られること1時間半、12:42に金沢駅到着。
5年ぶりぐらいに来ました。相変わらず人多い。
こちらはこれまで乗ってきた521系。顔は関西のアレとおんなじですね…交直両用版ということでしょう。
ここから先、北陸新幹線ができてしまったため、北陸本線が第三セクターとなっています…よってIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道の乗車券を買わなければなりません。高岡駅まで820円です。
高岡駅にて
車両はさっきまでと同じ521系。IRいしかわ仕様。金沢13:02発で13:41に高岡駅に着きました。
2へ続く