前回 の続き。五所川原から青森へはふたたび五能線。

五所川原駅

5号

普通列車で戻ってもいいのですが、せっかく時間が合うのでリゾートしらかみ5号に乗車します。

駅名標

青森支社の駅名標はリンゴの絵柄入り。

津軽鉄道

線路の向こうには津軽鉄道の列車がいました。ホームは跨線橋でつながっています。

リゾートしらかみ5号

キハ40

リゾートしらかみがやってきました。この日はくまげら編成でした。これで3兄弟コンプです。

車内

車内はリクライニングシート。くまげら編成のみ、キハ40形からの改造なので橅、青池編成とは異なる座席です。

岩木山

夕暮れ時の岩木山。五能線の車窓は海だけではありません。

キハ40

列車は川部駅に停車。ここから方向を変えて奥羽本線に入り、弘前駅に寄ってからまた方向を変えて青森駅まで走ります。

連結面をみると、もともとキハ40であったことがよくわかります。リゾートしらかみは登場時3編成すべてキハ40からの改造車でしたが、人気列車であることと老朽化により2編成は新車になりました。残るこのくまげら編成も数年内には新車になると思われます。

くまげら

くまげら編成のロゴマーク。

ボックスシート

半個室のボックスシートもあります。

青森駅

終点・青森駅に到着。

くまげら編成

先頭車両はキハ40の面影はまったくありません。

表示

青森駅は奥羽本線、津軽線、第3セクターの青い森鉄道が乗り入れていますが、青い森鉄道はもともと東北本線。かつては東京~青森の長大路線でした。表示に「東京方」とあるのはこの線路が東京まで続いているというのを感じさせてくれ、うれしいものです。

⤧  Previous post 日本海縦貫25~五所川原・立佞武多の館~ ⤧  Next post 日本海縦貫27~青函連絡船~