静岡レトロ私鉄2~大井川鉄道・トーマス号~
前回 の続きです。千頭駅でELの機回しが終わり、ホームが空いたところにSLが到着しました。しかしこの到着したSL,全国各地でで見られる黒いものとは違います。
はい。なんと「きかんしゃトーマス」にでてくるトーマスなんです。ちなみにこちら、どこにも「既存SLの改装」とは書かれておらず、ソドー島からやってきて、いつも走っているC11-227はちょうどお休みという設定になっています。だから決してホームや車内でC11からの改造なんて言ってはいけません。
それにしてもこのトーマス、とてもよくできていまして、ボイラーの真上にあったはずの前照灯は顔の斜め下に移動してあります。
動輪も青色に塗られていたり。
銘板や除煙板は外されており、C11と明記されているところは後ろにある検査関連の表記だけになっています。
こちらは客車のほう。旧型客車をオレンジ色に塗っただけです。アニメでトーマスがけん引する客車、アニーとクララベル風の色。
中はトーマス柄のカバーと飾りだけですね。この運転期間終わるとオレンジの客車も通常のSL急行に使用されるので、大掛かりなことはできません。
運転席側の窓は旋回窓。
到着してしばらくすると、機関車は客車の後ろ側に連結。これから客車をいったん移動させて、機関車は転車台で方向転換します。
機関車が転車台にのりました。この転車台、なんと手動。四人で押して回します。車両をちゃんと真ん中に止めないと重いんだとか。
次回は山奥の井川線です。