前回 の続きになります。今回は遠江一宮・小国神社とその最寄り駅・遠江一宮駅についてです。

小国神社

小国神社 この神社に行こうと思ったのはかなり思いつきで、駅でみたあったポスターに惹かれたから。そして遠江一宮駅から無料の送迎バスが出てるとのこと。慌てて時刻を調べてバス最終便に何とか乗車。神社での滞在時間は30分程でしたが、ひととおり見ることはできました。

社

この小国神社は遠江国の一宮。それだけに結構大きく立派な神社です。

紅葉

さらにもみじまつりという祭りの期間だったので、多くの人でにぎわっていました。

参道

参道脇。明るい緑がきれい。

遠江一宮駅

遠江一宮駅

そしてこちらが小国神社最寄りの駅、遠江一宮駅です。名前がそのままですね。そして天浜線の中で唯一「遠江」の名を冠している駅でもあります。国鉄時代はほかにもあったそうですが、天竜浜名湖鉄道になったとき多くが改名されたそうです。

列車

掛川ゆきの列車。きれいな紅葉です。

団体

まだ列車は来ないはずなのに入線してきたこちらは団体専用列車。ワイン樽を積んでました。

駅名標

駅名標。逆光の写真というのも撮り方によっては素晴らしいものとなります。

天浜線の旅はこれにて終了。大井川鉄道も含めて魅力ある路線の多い私鉄王国かもしれません。

⤧  Previous post 静岡レトロ私鉄10~天浜線・三ヶ日駅、金指駅~ ⤧  Next post さよなら近鉄鮮魚列車