前回 の続き。今回は湯島天満宮 です。上野駅からしばらく南に歩いていくとたどり着けます。最寄り駅は千代田線の湯島駅。

湯島天満宮 湯島天神とも言われる湯島天満宮。名前の通り菅原道真公を御祭神としていて、受験生とかがたくさんお参りにくるようです。

絵馬

このとおり、願いを書いた絵馬がたくさん吊られています。このような絵馬の山がいくつもあるのですから、東京の人口の多さには驚かされます。

梅まつり

また、梅の名所としても有名で、花が咲く時期は梅まつりが開催され、屋台なんかも並びます。

梅

梅

訪れたのは2月半ば、梅はまだ咲き始めってところでした。ボケて写っていますが、建物にも梅の花の意匠が施されています。

⤧  Previous post 東京散歩6~万世橋~ ⤧  Next post 東京散歩8~旧岩崎邸庭園~